(最終更新日:2025-02-13 10:42:22)
  ササキ ムツコ   Mutsuko Sasaki
  笹木 睦子
   所属   新潟薬科大学  薬学部 薬学科
   職種   助手
■ 所属研究室
薬学教育センター
■ 学位
学士(薬学)
■ 現在の専門分野
薬系分析、物理化学, 医療薬学, 特別支援教育 (キーワード:臨床薬剤学、特別支援教育) 
■ 学歴
1. 富山医科薬科大学 薬学部 薬科学科 卒業
■ 職歴
1. 1993/04~1998/03 山梨医科大学附属病院 薬剤部 薬剤師
2. 1998/04~ 新潟薬科大学 薬学部 薬学科 助手
■ 著書・論文歴
1. 2020/02 論文  読み困難児に対する既存の読書サポート教材の有効性に関する予備的検討―読みの流暢性獲得への影響― LD研究 29(1),57-70頁 (共著) 
2. 2003 論文  トリメリット酸トリス2-エチルヘキシルを可塑剤として含有するポリ塩化ビニル製チューブ使用時における医薬品の含量低下 医療薬学 29(6),711-714頁 (共著) 
3. 2002 論文  Leaching Mechanisms of Di-(2-Ethylhexyl)Phthalate from Polyvinyl-Chloride Tube during the Administration of Enteral Nutrition 薬剤学 62(4),pp.146-152 (共著) 
4. 2002 論文  経腸経管栄養療法時におけるポリ塩化ビニル製チューブからのフタル酸ジ-2-エチルヘキシルの溶出 医療薬学 28(2),152-156頁 (共著) 
5. 2001 論文  Dissolution of DEHP from PVC Administration Tube -Estimation of DEHP Dissolution Based on HCO60 Concentration and Drip Conditions- 医療薬学 27(2),pp.132-136 (共著) 
■ 学会発表
1. 2024/03/29 WEBキャンパスの構築とポートフォリオ型教育の実践とその効果(日本薬学会第144年会(横浜))
2. 2023/08/20 WEB キャンパスの構築とポートフォリオ型教育の実践(第8回日本薬学教育学会大会(熊本))
3. 2022/08/21 個人カルテを用いた個別化学習支援の実践と効果(第7回日本薬学教育学会大会)
4. 2017/10/08 読み困難児への支援法の選択肢拡大を目指して-既存の民間教材の可能性について考える‐(日本LD学会第26回大会(栃木))
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2023/11~ 基礎科学実習Ⅳにおける実習履歴シートの導入
2. 2023/10~ 生物概論Ⅱにおける、学習の習慣化及び基礎知識の定着を目的とした「サクッと確認」の実施
3. 2021/09~ 濃度計算が苦手な学生を対象とした、躓き箇所を明確にする取組
4. 2021/09~ 動機づけ面接(MI)の手法を用いたグループワーク
5. 2021/09~ 色カードを用いた双方向の実習説明
●作成した教科書、教材
全件表示(11件)
■ 社会における活動
1. 2019/06~2019/08 オープンキャンパス
2. 2020/08~2020/10 オープンキャンパス