セイノ ユミコ
清野 由美子 所属 新潟薬科大学 看護学部 看護学科 職種 講師 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2018/03 |
形態種別 | 論文 |
査読 | 査読あり |
標題 | 精神障がい者との交流会を通して得た看護学生の学びと実習に対する思い |
執筆形態 | 共著 |
掲載誌名 | 新潟看護ケア研究学会誌 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 新潟看護ケア研究学会 |
巻・号・頁 | 4,49-57頁 |
担当区分 | 筆頭著者,責任著者 |
著者・共著者 | 清野 由美子,関井 愛紀子 |
概要 | 本研究の目的は、地域生活を送る精神障がい者との交流会を通して得た看護学生の学びと実習に対する思いを明らかにし、精神看護学の教育方法への示唆を得ることである。69名分の演習記録から、以下のような結果が得られた。看護学生の学びとして、【一人の生活者としての対象理解】【精神障がいの理解】【ケアの重要性への気づき】【自己の振り返り】【自己の看護観の芽生え】【不安の増幅】が明らかとなった。実習に対する思いについては、【自己の立ち位置の定まり】【前進への活力】【行動レベルでの抱負】【モヤモヤの暗中】【定まらない心の持ち方】【直面化した壁の存在】が明らかとなった。今後の課題として、看護学生の心理的な学習準備状態に配慮した実習時対応の必要性が示唆された。(著者抄録) |
ISSN | 2188-9864 |
PermalinkURL | https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2018&ichushi_jid=J06722&link_issn=&doc_id=20180419490006&doc_link_id=40021547017&url=http%3A%2F%2Fci.nii.ac.jp%2Fnaid%2F40021547017&type=CiNii&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00003_1.gif |